「物理環境」と「仮想環境」

皆様、こんにちは。
カスタマーサポートエンジニアの古賀です。
※不明点や分からないこと、知りたいことや聞きたいことなどがございましたら気軽にお問い合わせください!!
 
「物理環境」と「仮想環境」
 
まずは「物理環境」と「仮想環境」って何?というところからご説明します。
 
ご自身がお持ちのパソコンや、家電量販店にあるパソコンは「目に見える」ものですよね。
手で触れることもできますし、持ち運ぶことも可能です。
 
サーバーにも、同じことが言えます。
このように「実態を即時に確認できる」パソコンやサーバーを「物理環境」といいます。
 
では、その中はどうなっているのでしょう?
 
普通に考えれば、1台のパソコンに使用するOSが入っていて、それを使用するって思いますよね。
 
しかし「目に見えない」パソコンが、何台も物理環境の中に入っていたとしたら。
 
手で触れることもできず、物理環境を持ち運ぶと同時に、何台ものパソコンを持ち運んでいるとしたら。
 
これまた、サーバーにも、同じことが言えます。
 
このように「実態を即時に確認できない」パソコンやサーバーを「仮想環境」といいます。
 
物理環境には、前述したように、基本的にはWindowsOSやMacOSが1ライセンス入っており、それを利用してパソコンを使用します。
Windowsでは「デュアルブート」、Macでは「BootCamp」という仕組みを使用して、他のOSを入れることも可能です。
 
しかし、この方法はあくまでも「排他的」となり、どちらか一方のOSを使用することしかできません。
 
一方、仮想環境は、物理環境の中に、それぞれが独立したパソコンやサーバーを仮想的に作成します。
つまり、その作成した仮想環境の台数分、独立した環境としてOSを入れることができ、自由に使用することが可能です。
 
今日は「物理環境」と「仮想環境」って何?という説明をしました。
明日は、仮想環境について、もう少し詳しく書いてみようと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です