Windows10のアップグレードの方法論

さて、本日はWindows10のアップグレードの方法論についてです。

個人的にWindows10は「よくできたOS」だと思います。
今までのWindowsとの変更点や改良点なども多く、戸惑うことも多いと思うのですが、そこは、使っていくことで慣れてくる部分もあるでしょうし、今後、Windows10が主流となっていくのであれば、早い段階から使用しておくことも一つかと思います。

それに、Windows10の無償アップグレード期間は「日本時間の2016年7月29日(金曜日)」までとなっており、期間を過ぎてしまうと、有償でのアップグレードになってしまう可能性が高いです。

Windows10の無償アップグレード期間中に、アップグレードはしておきたい。
でも、当面は既存のOSを使用したい。
そう感じておられる方が多いことと思います。

そこで「Windows10へアップグレードして、イメージバックアップを取得しておく」という方法は如何でしょう?
「イメージバックアップ」とは、簡単に言えば「ハードディスクの状態をそのままバックアップする」ということで、イメージバックアップを取得しておけば、トラブルが発生してOSが起動しなくなっても、そのイメージから内容を戻すことで、イメージバックアップを取得した時点に戻すことが可能です。

1.イメージバックアップが可能であるソフトウェアを購入する(5,000~8,000円程度で、個人使用に限って無償というソフトウェアも存在します)
2.まず、既存のOSのイメージバックアップを取得する(イメージバックアップが正常に取得できているか、ベリファイなどでイメージをチェックされることをお勧めします)
3.Windows10へアップグレードを行う
4.Windows10へのアップグレードが正常に完了して、Windowsライセンス認証が正常に認証されていることを確認したのちに、イメージバックアップを取得する(イメージバックアップが正常に取得できているか、ベリファイなどでイメージをチェックされることをお勧めします)
5.既存OSのイメージバックアップから復元を行い、Windows10のイメージバックアップは実際に使用するときまで大切に保管しておく。

既存OSとアップグレードするWindows10は「排他的」に使用する必要があります。
要するに「既存OSか、アップグレードしたWindows10、どちらか一方のみを使用できる」ということです。

今回、ご提案した方法であれば、無償アップグレード期間が終了しても、問題なくWindows10を使用することが可能です。
ただし「イメージバックアップが可能であるソフトウェア」と「イメージバックアップを保管するために必要となる外部媒体(USBハードディスクやNASなど)」が必要となります。

本日は、Windows10のアップグレードの方法論を簡単に説明しました。
明日は、Windows10のアップグレードを防止する方法をお話します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です